癒しとふれあいの犬専用温浴施設

IMA-ZINE INTERVIEW VOL.59]

元気なまちで、今(いま)を生きる、元気な人(じん)にインタビューするコーナー。

SELF DOG SPA & PET LAUNDRY YUTAKA
小口 将平 小口 実花子
Shohei Oguchi  Mikako Oguchi

INTRVIEW WITH KITAHARA JACKSON YU   TEXT BY TANAKA YUKIKO


2024年11月、岡谷市に「SELF DOG SPA&PET LAUNDRY YUTAKA」がオープンした。
「YUTAKA」はセルフ式の犬専用温浴施設で、シャンプーだけではなく、専用の浴槽で入浴させることもできる。愛犬のシャンプーを通して豊かなひとときを提供する「YUTAKA」を運営する小口将平さん、小口実花子さんご夫妻にお話をお聞きした。


ほっと豊かな気持ちになれる
憩いの場

宮澤雄太[以下、宮澤]:本日は岡谷にワンちゃんのためのセルフ温浴施設をオープンした小口将平さん、小口実花子さんにお話を聞いていきます。まずこのような施設を作ったきっかけを教えてください。

小口将平(以下:小口将):きっかけは、ワンちゃんを飼っている方の中でも大型犬だとサロンの予約が取りにくかったり、シニアのワンちゃんだと予約そのものを受け入れてもらえなかったりといった声を聞いていたことですね。

小口実花子(以下:小口実):銭湯や温泉のようにみんなの心と体があたたまるような場所を作れたらいいなという思いから始まっています。ワンちゃんを洗う場所なんですけど、洗っている時間がワンちゃんにとっても飼い主さんにとっても豊かな時間になってほしい。リラックスできる場所になってほしいと思って作りました。
店名についてはもう一つ、うちには店長兼看板犬のゆたかくんという柴犬がおりまして、その名前から借りてもいます。普段は新規で来てくれたお客さんに積極的に接客をしてくれてがんばっています。

宮澤:犬用のお風呂としては長野県では初なんですね。おすすめのメニューや設備があれば教えてください。一番こだわったところを教えてください。

小口将:噴射式炭酸マイクロバブルバスが利用できるプレミアムコースがおすすめとなっています。炭酸マイクロバブルがワンちゃんの体の血行を促進してくれるので、代謝が上がりますし、皮膚の奥の臭いや汚れも落としてくれるのでよりきれいになるんです。セルフで使っていただく施設ですが、手ぶらで来ていただいても大丈夫。初回体験はレクチャー付きでやっています。
また、ペット用品専用のランドリーも併設しているので、ワンちゃんの温浴中にもワンちゃんの普段使っているベッドやお洋服を綺麗にできます。

リラックスできる空間を目指して

宮澤:今回弊社ではブランディングや空間デザインを担当させていただきました。お店を作る中でのこだわった部分などを教えてください。

小口実:温泉・銭湯をイメージしていたので、のれんだけは外せないとなりまして、どこにかけるのか、どのくらいの長さなのか、そもそものれんがあってお客さんにとって邪魔にならないかなどいろいろ話し合いました。それで衝突してけんかになることもあったんですけど(笑)。

小口将:ご飯食べながら話をしていてけんかになって、ご飯の味がわからなくなることもありましたけど、今となってはいい思い出かなあ。すてきな店舗になって良かったと思っています。

宮澤:ありがとうございます。この銭湯というコンセプトを受けて、それでいて爽やかな空間にしたいという気持ちもあり、タイルやのれん、タオルをイメージしたサイン、「ゆ」をモチーフにしたロゴなど考案させていただきました。

愛犬と家族、そして地域とのつながり

宮澤:お客様からの反響と今後の展望をお聞かせください。

小口将:オープンから約半年で、初回体験100匹目を迎えることができました。
やはり大型犬を自宅で洗うのは大変なので、専用の施設で家族皆さんでワイワイ洗えるところが喜ばれるんだなと感じています。またシャワーだと取りきれない汚れや臭いなども、全身温浴することでキレイになりますし、乾かした後は毛並みがふわふわになるので、感動してもらえることが多いです。

小口実:先日は一度もワンちゃんを洗ったことがないというお客さんがきました。ワンちゃんも慣れていないので暴れるかもと心配されていたんですが、マイクロバブルを気に入ったのか気持ちよさそうに入っていて、臭いもなくなりきれいになって飼い主さんも驚いていました。

小口将:今後はもう少し遠くからのお客さんも増やしていけたらと思っています。
あとは、お店を通してワンちゃんと飼い主さんがつながるコミュニティが少しずつ広がっていって、お店が憩いの場になっていけるとうれしいです。

宮澤:最後に、イマージは「元気なまち」をコンセプトに店作りやデザインなどを行っていますが、お二人にとっての「元気なまち」について教えてください。

小口将:みなさんが常に笑顔でいられるのが大事かな。 また、安心して過ごせてこれからも住み続けたいと思えることが大切かと思います。

小口実:そして生活環境の中にうちの施設のような気軽に立ち寄れる憩いの場があれば、より元気で過ごしていけるのかな。地域全体で生きている人を支えていけるような街かなと思っています。


I N F O R M A T I O N

セルフドッグスパYUTAKA
〒394-0084
長野県岡谷長地片間町1-11-18
Instagram:YUTAKA_SELFDOGSPA