真夏の芝生フェス 開催しました!!

弊社、代表取締役社長 北原ジャクソン友(通称:ジャクソン)が日頃から感じる様々な出来事や、数多くのセミナーを参加して感じたことなど、ワクワクする情報を毎月皆さんにシェアしていくコーナーです!

TEXT BY  KITAHARA JACKSON YU


REPORT


以前から、社内メンバー同士の交流を目的とした“運動会”をやりたいと思っていましたが、ついに実現。
きっかけは、私が大尊敬するメンターのひとりで、お世話になりっぱなしの某S社の運動会に、毎年参加させていただいていることなんです。
詳しくは書けませんが(笑)… チームに分かれて勝利を目指し、真剣な表情と笑顔が飛び交う…あの一体感に、いつも感動してきました。そんな交流の場を、私たちも!!ということで今回は、イマージと店舗情報の全スタッフに集まってもらい、
社員総会 >> 芝生フェス >> 懇親会バーベキュー
という、まるっと1日のイベントを計画しました。

当日は快晴。茅野市の野外音楽堂にて、気持ちのいい夏空の下で総会を実施。実はこの音楽堂、弊社会長が市役所職員だった時代に関わった建物なんです。そんなご縁のある場所で、創業の話や、仲間が少しずつ増えながらここまで来た道のりなど、会長からのコメントもありました。そして私からは、代表としてみなさんにお伝えしたい「仕事をしていくうえで大切にしたい3つのこと」を話させていただきました。
自分たちがワクワクすること
仲間の力を信じること
仕事に情熱を持つこと
建築も、飲食も、物販も、不動産も。どの仕事も「誰かの役に立つ」ことに変わりはありません。だからこそ、お客様の方をしっかりと向いて、お客様に喜んでもらうために、自分たちが心から楽しんで取り組む。
そんな姿勢を共有させていただきました。

会場を芝生広場に移し、いよいよ芝生フェスが開幕!
今回は、部署や会社の垣根を超えて交流することをテーマに、部長陣が中心となって企画・進行しました。
競技は午前・午後で計7種目。
綱引き
水風船キャッチボール
丸太早切り競争
模造紙でつくる大紙飛行機飛ばし
6人7脚で駄菓子拾い
木工所の廃材を使った積み木競争
トレンチでお冷リレー

などなど、
イマージらしい創造力とエンタメ要素を盛り込んだメニュー構成となりました。
某S社様のレベルにはまだまだ及びませんが、同じグループにもかかわらず「初めまして」の人が多かったことを考えると、今回のイベントで、「さまざまな部署・店舗で、さまざまな人が“元気なまち”を目指して頑張っている」という実感を、みんなで共有できたのではないかと思います。芝生の上で真剣になって、無邪気にはしゃいで、大笑いして、転がって、仲間と肩を組んで、木陰でお昼を食べて…。
「大人になって、同僚とこんな時間を過ごせるって、ほんと幸せだな〜」と思いました。
そして何より、終始みんな本当にいい笑顔だった! そのことが、何よりも嬉しく、忘れられない1日になりました。

締めくくりは、弊社・東山食堂のお肉とタレを使った、ド迫力のバーベキュー!やっぱりバーベキューは、チームビルディング最強ですね。
事前の食材・ドリンク準備は万端。でも、火起こしから乾杯までの準備は、みんなで協力して行いました。
全体を見渡しながら自然に動く人
どう動いていいか分からず戸惑う人
全て整うまでじっと待つ人(笑)

この懇親会は、個々の性格やリーダーシップの特徴がよく見える場でもあります。
だからこそ、今後もこの形式を活用しながら、阿吽の呼吸で、1秒でも早く、1mmでもいい雰囲気の懇親会を作れるように。私自身も含め、グループ全体でさらに成長していけたらと思っています!

このまちの…の最新記事4件

>“いま”を生きる人へ。“いま”の生きた情報を。

“いま”を生きる人へ。“いま”の生きた情報を。

生きているといろんなことがある。
嬉しかったり。悲しかったり。
失恋の夜が明けたかと思えば、ひとめ惚れの朝が来たり。
成功したあとには、 失敗ばかりの日々が続いたり。
あんなに前向きだった気分も、
ふとした拍子にやんなっちゃったり。

いつだってぼくらは、
泣いて笑って、走って転んで汗まみれ。

でも、そのたんび、
いまより良くするもっと冴えたやり方。
いまから始まるバラ色の近未来。
いましか望めない遠い風景。
考えて、思いえがいて、考えて。

考えることは生きること。ぼくらはいまを考える。
そう、ぼくらは“いまを生きる人”なんだ。

そんな、イマジンたちに贈ります。

CTR IMG