CATEGORY

このまちの…

  • 2023年2月8日

彼女がいる、山薫る街角から。

山に見守られながら働き、暮らす田舎暮らしをたのしむ人を訪ねてみた [VOL.08]まちづくりカフェまっさんち店主 正橋絵里さん TEXT BY TANAKA YUKIKO PROLOGUE 2016年、神奈川県の鎌倉から茅野市に移住した「まちづくりカフェまっさんち」の正橋絵里さん。移住の際、正橋さん […]

  • 2022年10月5日

世代を超えて鳴き続ける木遣の唄

[VOL.05]茅野市木遣保存会 波間 登さんNoboru Hama TEXT BY TANAKA YUKIKO PROLOGUE 山の神様お願いだ〜祭りの喧騒をも突き抜けるような木遣の声を合図に巨木が動き出す。諏訪の人々の心を昂ぶらせ、巨木を動かすエネルギーとなる木遣唄。楽譜のないこの唄は、人から […]

  • 2022年8月3日

映画館のある街並み
街と映画の歴史を
映し続ける

[VOL.03]新星劇場 TEXT BY TANAKA YUKIKO PROLOGUE JR茅野駅東口を出て南に進むとすぐ、年季の入った白い建物が目に入る。踏切沿いのそれは昭和32年に開館した「茅野新星劇場」だ。平成25年に惜しまれつつも閉館した同館だが、実はいまも精力的に上映活動を続けている。柏原 […]

  • 2022年7月6日

もとパティシエがつくる「このまちのカレー」

[VOL.02]まっさんち TEXT BY TANAKA YUKIKO PROLOGUE 八ヶ岳の雄大な景色が一望できる茅野市泉野の中道地区。その公民館近くにあるのが「まちづくりカフェ まっさんち」。古民家を改装した店内にはゆったりとした時間が流れ、カレーやスイーツを楽しむことができます。敢えて観光 […]

  • 2022年6月3日

服で盛り上がって、刺激しあいたい。

[VOL.01]LAGOM | ラゴム TEXT BY TANAKA YUKIKO PROLOGUE 茅野駅西口から徒歩数分。駅前商店街の中ほどに2021年8月にオープンしたのはLAGOM。幅広いジャンルの古着を扱うこのお店は、向井啓祐さん、高橋亮平さん、小池岳さんそして福島太晴さんという20〜30 […]

>“いま”を生きる人へ。“いま”の生きた情報を。

“いま”を生きる人へ。“いま”の生きた情報を。

生きているといろんなことがある。
嬉しかったり。悲しかったり。
失恋の夜が明けたかと思えば、ひとめ惚れの朝が来たり。
成功したあとには、 失敗ばかりの日々が続いたり。
あんなに前向きだった気分も、
ふとした拍子にやんなっちゃったり。

いつだってぼくらは、
泣いて笑って、走って転んで汗まみれ。

でも、そのたんび、
いまより良くするもっと冴えたやり方。
いまから始まるバラ色の近未来。
いましか望めない遠い風景。
考えて、思いえがいて、考えて。

考えることは生きること。ぼくらはいまを考える。
そう、ぼくらは“いまを生きる人”なんだ。

そんな、イマジンたちに贈ります。

CTR IMG