株式会社ワクワクするベルビア

弊社、代表取締役社長 北原ジャクソン友(通称:ジャクソン)が日頃から感じる様々な出来事や、数多くのセミナーを参加して感じたことなど、ワクワクする情報を毎月皆さんにシェアしていくコーナーです!

TEXT BY  KITAHARA JACKSON YU


REPORT

いよいよ梅雨も本番ですね。
正直なところ、これまで梅雨はあまり好きではありませんでした。でも、昨年のようにほとんど雨が降らない梅雨を経験してみると、それはそれでどこか物足りなくて、改めて季節の移ろいはあるべきだなぁと感じさせられます。今年はしっかりと雨が降ってくれているおかげで、暑さも少し和らぎ、雨の恵みをありがたく思いながら過ごしています。これも「楽しんだもん勝ち」ですね!

さて、今月のご報告です!
この度、6月9日に新会社を設立いたしました!

その名も―
株式会社ワクワクするベルビア
です!


設立メンバーは、私と、茅野のまちづくりには欠かせない存在であり、私が心から敬愛する矢﨑高広先輩、そして弊社会長であり、茅野の街を誰よりも愛する北原享会長の3名です。

目的はズバリ、ベルビア(茅野駅ビル)を中心に、茅野駅前エリア全体を盛り上げていくこと。

6月9日、資本金69万円。この“69(ロック)”な数字にこだわって、ロックな気持ちでスタートを切りました!
現時点(6月)では、具体的な事業内容をお伝えできないのがもどかしいところですが、とにかく目指すのは、ベルビアに人が集まり、人と人が交わる拠点をつくること。そして、その熱量を茅野駅前全体に広げていくことです。
ベルビアと私たちイマージの歴史は、実はとても深いものがあります。

ベルビアは、もともと他県の有名百貨店が核テナントとして入っていた駅ビルで、オープン当初はそれはもう大盛況。「日曜日はおしゃれして〇〇へ!」が合言葉になるほど、家族でお出かけする憧れの場所でした。しかし、時代の流れとともに百貨店は衰退し、やがて撤退。最終的には茅野市がビルを引き受けることになりました。
そんな中、弊社会長・北原享が掲げる企業理念「元気なまち」を体現するべく、ベルビアの2階フロアの半分を活用して生まれたのが、バラック通りしあわせ商店街です。2003年のことでした。

この構想を後押ししてくださったのが、矢﨑高広先輩のお父様であり、当時の矢﨑和広前々市長です。北原会長は、戦後復興期の活気を象徴する“バラック商店街”をベルビアの中に再現しました。
駄菓子屋さん、古着屋さん、携帯ショップ、時計屋さん、アジアン雑貨店、インディアンジュエリー店、帽子屋さん、下着屋さん、アートギャラリー、インテリア雑貨店…多彩な専門店が集まり、華々しくスタートを切ったのです。

もちろん、うまくいくお店もあれば、残念ながら撤退を余儀なくされるお店もありました。そのたびに新しいテナントを探し続ける、いわゆるリーシングの無限ループ。私たちイマージも、空き区画を埋めるために新たな業態を提案し、試行錯誤しながらここまで尽力してきました。
でも、ベルビアを今日まで守ってこられたのは、私たちイマージだけの力では決してありません。入居いただいているテナントの皆さま、それぞれのお店を営む方々、そして建物の地権者の皆さまをはじめ、多くの方々の想いや支えがあってこそだと、心から感じています。

そんな22年間のベルビアとの歩みを見てきた私にとって、ベルビアはもはや他人事ではありません。
そして今、ベルビアは大きな岐路に立っています。
ここで新たな道を切り拓き、進むしかない―そう強く思い、この度「ワクワクするベルビア」を立ち上げました。
父の世代が守り続けてきたベルビアを、今度は私たちの世代が「自分ごと」として盛り上げ、駅ビルとして新しい価値を生み出していきたい。そんな覚悟とワクワクを胸に、また新たな挑戦を始めます。

これを成し遂げるために欠かせないのは、何よりもワクワク感です。新会社の名前も、迷うことなく即決でした。
私も矢﨑さんも、原動力は「ワクワクすること」「楽しいこと」に尽きると考えています。使命感だけでは続かない。やらされ感では、絶対に成し得ない。だからこそ、まずは私たち自身が勝手にワクワクして、勝手に楽しむ。その姿を見て、共感してくれる人が自然と集まってくる―
そんな空気感を信じています。
そして、設立時の“69”にこだわった通り、私と矢﨑さんはロックが大好きです(笑)。ロックに欠かせないのが、グルーヴ感。言葉で説明するのは難しいですが、あえて言うなら「体が勝手に動いてしまう心地よいノリ」。ビートやリズムを感じた瞬間に、自然と体が揺れてしまう…そんな不思議なパワーです。
これからの「ワクワクするベルビア」は、このグルーヴ感を一緒に楽しんでくれる仲間を増やし、ワクワクを起点に、心地よいグルーヴを茅野全体に響かせていきたいと思っています。

…と、この記事を書きながら、さらにまたワクワクしてきています(笑)。


これからも、イマージ一丸となって、元気なまちづくりに全力で取り組んでまいります!
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします!引き続き、どうぞよろしくお願いいたします!

>“いま”を生きる人へ。“いま”の生きた情報を。

“いま”を生きる人へ。“いま”の生きた情報を。

生きているといろんなことがある。
嬉しかったり。悲しかったり。
失恋の夜が明けたかと思えば、ひとめ惚れの朝が来たり。
成功したあとには、 失敗ばかりの日々が続いたり。
あんなに前向きだった気分も、
ふとした拍子にやんなっちゃったり。

いつだってぼくらは、
泣いて笑って、走って転んで汗まみれ。

でも、そのたんび、
いまより良くするもっと冴えたやり方。
いまから始まるバラ色の近未来。
いましか望めない遠い風景。
考えて、思いえがいて、考えて。

考えることは生きること。ぼくらはいまを考える。
そう、ぼくらは“いまを生きる人”なんだ。

そんな、イマジンたちに贈ります。

CTR IMG