• 2023年7月5日

山が奏でる。水が聴こえる。

[VOL.13]湯川 新湧水北大塩大清水 TEXT BY TANAKA YUKIKO あたりまえ、にある水。けれどこの街の水はけしてあたりまえ、ではなかった。そこには、八ヶ岳が奏でる水の軌跡があり、そしてそれはきっと、大袈裟でもなんでもなく、奇跡だ。そんな水を感じるため、耳を澄ませるため、わたしたち […]

  • 2023年7月4日

今更ですが…
ブランディングの必要性。

[JACKSON IMAZINE REPORT Vol.38] 弊社、代表取締役社長 北原ジャクソン友(通称:ジャクソン)が日頃から感じる様々な出来事や、数多くのセミナーを参加して感じたことなど、ワクワクする情報を毎月皆さんにシェアしていくコーナーです! TEXT BY  KITAHARA […]

  • 2023年6月7日

幼馴染と故郷、そしてハチミツ

[VOL.13]国産生はちみつ専門店「ACACA 」アカシア小林侑香さん・小池波佳里 さん TEXT BY TANAKA YUKIKO PROLOGUE 2022年12月。八ヶ岳山麓で採れた生ハチミツを販売する「ACACA」が誕生した。はじめたのは、茅野市出身で保育園時代からの幼馴染という2人、小林 […]

  • 2023年6月6日

Seeing is believing
百聞は一見にしかず

[JACKSON IMAZINE REPORT Vol.37] 弊社、代表取締役社長 北原ジャクソン友(通称:ジャクソン)が日頃から感じる様々な出来事や、数多くのセミナーを参加して感じたことなど、ワクワクする情報を毎月皆さんにシェアしていくコーナーです! TEXT BY  KITAHARA […]

  • 2023年5月3日

図書館てどんな場所? 本を通じて生きる力を育み、人と人とをつなぐ

[VOL.12]茅野市図書館 お話を伺ったヒト左:五味一男館長 / 右:北澤ゆき子係長 TEXT BY TANAKA YUKIKO PROLOGUE やさしい日差しが差し込む静かな館内で無心に活字を追っていると、ついつい時間を忘れてしまいそうになる。図書館は、本を探し、読み、調べ、借りられる場所。で […]

  • 2023年5月2日

王会長が教えてくれた
3つのこと

[JACKSON IMAZINE REPORT Vol.36] 弊社、代表取締役社長 北原ジャクソン友(通称:ジャクソン)が日頃から感じる様々な出来事や、数多くのセミナーを参加して感じたことなど、ワクワクする情報を毎月皆さんにシェアしていくコーナーです! TEXT BY  KITAHARA […]

  • 2023年4月5日

暮らしにより添い、
祭りの精神のより所となる“モノ”
いま、あえて、刃物を打つ意味

[VOL.11]定正|小尾幸太郎さん TEXT BY TANAKA YUKIKO PROLOGUE 言刀や包丁、大工道具に農具。昔から日本人の生活を支えてきた刃物たち。それを生み出してきたのが鍛冶屋である。ここ諏訪にもかつては多くの鍛冶屋があったが、手軽に扱える刃物が増え、使い捨ての時代の台頭ととと […]

>“いま”を生きる人へ。“いま”の生きた情報を。

“いま”を生きる人へ。“いま”の生きた情報を。

生きているといろんなことがある。
嬉しかったり。悲しかったり。
失恋の夜が明けたかと思えば、ひとめ惚れの朝が来たり。
成功したあとには、 失敗ばかりの日々が続いたり。
あんなに前向きだった気分も、
ふとした拍子にやんなっちゃったり。

いつだってぼくらは、
泣いて笑って、走って転んで汗まみれ。

でも、そのたんび、
いまより良くするもっと冴えたやり方。
いまから始まるバラ色の近未来。
いましか望めない遠い風景。
考えて、思いえがいて、考えて。

考えることは生きること。ぼくらはいまを考える。
そう、ぼくらは“いまを生きる人”なんだ。

そんな、イマジンたちに贈ります。

CTR IMG